ブログネタ:タダになるなら、銀行の手数料?送料?
参加中
私は銀行の手数料 派!
これは家庭の年齢層によるかもしれないと思いました。
若い人がたくさんいる家庭、あるいは独り暮らしだと振り込み手数料が
金額に係わらず『タダになれば』と思うでしょうね。
我が家は大学生がいるので、振り込みの手数料がタダになった方が
助かります。1人は地元の大学で、振り込み先の銀行口座が
我が家の近くに支店があったため、『手数料がタダ』で助かった
のですが。
現在東京の大学に在学中の息子の場合、入学金プラス前期授業料
の振込から『手数料840円』を払わなくてはいけません
ネットだと安くはなるのでしょうが、夫のはネットの口座がなくて
私にはあるのですが、入金の仕方がわかりません
後期の授業料から、店舗の無い専用の口座に入金なので
毎回手数料を払っています。
また夫と息子には、「時間外にお金を下さないで」と言っているのに
夫は時間が無かったと、度々105円払ってお金を下しています。
それって『考えてコンビニに行けば済むこと』なのに。
息子が大学を卒業したら、夫のみ手数料をうるさく言えばいいのですが
“記帳しないと気付かない”
のをいいことに、変わる気はないのかなぁ ┐( ̄ヘ ̄)┌
利子より高い手数料ってどうよと思うのですが、これもATMの
メンテナンスなどに使われると思って我慢しないといけないのかと
抗議したところで、銀行側も引き下がらないでしょうしね…