Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
ブログネタ:実家と自分の家、どっちが落ち着く?
参加中
私は自分の家 派!
今の集合住宅は住んで23年と8ヶ月ですかね~
Image may be NSFW.
Clik here to view.結婚と同時に入居して、古い方から3番目になっちゃいました。
実家に帰って子供たちを母も祖母もよく面倒を見てくれましたが、
布団の加減が自宅のに慣れてくると重く感じると言ったら
「当たり前よ!いいのを持たせたんだから」
と母に言われました。自宅のは羽毛で実家のは羊毛。
夫の実家のは、最初綿でしたから重すぎて気を失うように寝てました。
1度義母に泊まりに来てもらってから、軽い布団に変わりましたImage may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
自分の家なら自分のペースで行動できるけど、実家だと
私も人の親ですから「片づけを手伝えImage may be NSFW.
Clik here to view.」とか「皿を洗えImage may be NSFW.
Clik here to view.」などと
決まったように言われるから、もう少し後ならいいけど…と
言おうものなら父親から叱られてしまいます。
もちろん母と話も普段できないからImage may be NSFW.
Clik here to view.午後9時とかに話していると
父が「もう夜中なのにまだ起きとるんかImage may be NSFW.
Clik here to view.早く寝ろ」って。
いや…受験生の時も10時半までは起きてたんだけどな~Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
母は今Image may be NSFW.
Clik here to view.教室に通ったりしているんですが、父は無趣味なので
1台しかないテレビのチャンネル争いが復活したり(もちろん自宅も1台ですが)
耳が遠くなったのか、ボリュームもデカいし落ち着きません。
夫も来ていたら、私も気を使うしやっぱり怒鳴る夫としても
私の実家で怒鳴るわけにもいかないわけで、嫌だけど自宅で
怒鳴られた方が親に心配をかけなくてもいいかって。
実家にいてもImage may be NSFW.
Clik here to view.の運転もできませんから役立たずは変わらない。
ここだと買い物やImage may be NSFW.
Clik here to view.に行くとしても便利なんですよね。
親不孝で申し訳ないですが、今や昼間好き放題している私には
自宅が楽ちんなのですImage may be NSFW.
Clik here to view.
- 実家と自分の家、どっちが落ち着く?
- 実家
- 自分の家