Quantcast
Channel: 虹色の日記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

品質表示ラベルの二重貼り付け( ̄へ  ̄ 凸

$
0
0

4月19日から開催されている【全国菓子大博覧会】(ひろしま菓子博)にて

京都市の豆製品販売『斗六屋(とうろくや)』が、甘納豆の品質表示ラベル

の上に、賞味期限を引き延ばす形の別のラベルを貼って販売していた

事が発覚した。



福山市の男性が買ってラベルの二重貼りに気づき、実行委員会に

問い合わせた。





虹色の日記帳-花戸六豆



二重貼りされていた『花斗六豆』



同社の近藤照明社長は「ラベル貼りは手作業。作業員のミスでは

ないかと思う」と始めは説明していたが、25日在庫を売り切るために

故意に二重貼りをしていたことを認めた。




虹色の日記帳-201304271502000.jpg




社長は



「商品の売れ行きが悪く、菓子博で売り切りたい

と考えた」



と動機を説明、改ざんしたのは5個で2個は回収した。


同社の会場内での販売は禁止し、これまでに同社が販売した

商品は回収するとしている。


京都市保健所は市内の同社製造所に立ち入り調査もした。


26日には表示問題対策本部が緊急会議を開き出店業者を

集め、再発防止を指示し、会場も巡回するという。




もし、「これ、菓子博で買ったんだけどおかしくない?」などの

味のことなどの異常などがあった場合の問い合わせ先は


5月12日まで毎日午前8時~午後5時まで

電話 080-2928-8971 まで



口に入る物ですし、以前も賞味期限切れの物を販売して

問題になった事もありますよね。


入場者数も半端なく、せっかくだからクラッカーと買った人の事を全く

考えてない行為だと思います。

細菌などが入っていて、健康被害が出ていたらどうするつもり

だったのでしょうかビックリマーク売れ行きが悪いのは会社の問題であって

購入者には関係ない事でしょ?


今回は二重貼りした製品自体は数日賞味期限を延ばした物で

消費期限とは違い、食べても問題ない範囲内だったそうですけど

信用問題じゃないですかむかっ

取り寄せなくても購入できる合格と思ってたハズですよ。

実際、来場された方のインタビューも流れましたが、


試食して美味しかったから買いました音譜 色んなお菓子が一度に

買われるから便利だと思います音譜と好意的な発言ばかりでしたから。


私も娘となら、無理をしても行ける距離なので…と考えましたが

こういうのを聞くと買うのが怖いって感じます。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

Latest Images

Trending Articles